皆さん、今週も1週間のトレードお疲れ様でした。
今週はゴールデンウィークでしたので、日中帯の相場は実質2日だけでありました。
昨日は米雇用統計で、ガラケーは米ドル円でしっかり稼がせていただきました。おまけにビットコインFXでも絶好調でありました♪
最近ガラケーは、中長期ネタに尽き?て、デイトレネタばかり書いておりますが、陰でシコシコと中長期トレードをしています。
中長期トレードは、常に資産を市場に晒してトレードするため、グローバルマクロでトレードをしていまして、いつも追いかけているのがコモディティ・原油価格や日経平均であり、一部株も保有しています。
そこで日経平均、株の相場観を養うのに、最近愛読しているのが、“アニキ”こと、井上哲男先生のメルマガ“『相場の潮流』 ”であります。
以下、井上さんメルマガ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
井上 哲男『相場の潮流』 2016年05月06日 10時00分
●●●● 様
潮流17 毎日がSQ ?指数と先物はどちらが実勢か-
1年に数度あるかないかの寄りつきが5/2であった。
日銀の”現状維持“を受けて前週木曜日に日本時間で株式が急落し、3連休中に米国市場で円高が進み、日経平均先物が大きく売られて、「一体どのような寄りつきになるのか」と皆が恐れていたと思う。
現在、日経平均は10秒に1度更新される。かつての、1分や30秒に比べて間隔は短くなったが、気配を採用しているものの、このような寄りつきの際、無力である。
添付したグラフは、5/2の9:00から9:10の日経平均と同先物(ラージ、6月限)の15秒足である。
これを見ると、日経平均は9:00から9:03まで1万6300円台で推移し、その後、1万6100円台に下落し、緩やかに上昇。そして、“タチが悪い”のが、先物とのスプレッドが縮小して“実勢”となったのが、9:06の1万6050円近辺なのであるが、それが、再度、指数が100円程度「下落」(1万6150円→1万6050円)して起きているということなのである。
一方で、先物は9:00から1万6000円を下回る水準で推移し、日経平均とスプレッドが縮小した9:06直前の動きは、「上昇」となっている。
日経平均の動きだけを追っていた人は、「(9:03に)“わっ”、急落した。(9:06に)1万6100円台で少し上昇を窺っていたのに、“わっ”、再度急落して1万6050円まで下落した」と思ったであろうが、先物の動き(寄りつきから1万6000円を下回る水準で推移していたが、9:05頃に1万6000円台にのせて(9:06に)1万6050円まで上昇した)の方が正しく株価の実勢を反映していたのである。
この日の寄りつきに関する報道の“最大公約数”は以下のとおり。
「日経平均は、金曜日シカゴの先物終値1万5860円を上回る、1万6300円台で寄りついたものの、その後、現物で大きな売り物が出たことにより急落し、9:10過ぎには1万6000円台を割りこむ場面もありました」
添削する。
「日経平均は、金曜日シカゴの先物終値1万5860円を上回る、1万6300円台で寄りついたものの、(× 寄っていません)その後、現物で大きな売り物が出たことにより急落し(× 成り行きの売り枚数に対応できるまで気配を切下げただけ)、9:10過ぎには1万6000円台を割りこむ場面もありました(○ 現物が全て寄った後に再度の小口売りで割り込みました)」
まとめると、このような“非常事態”の際に、先物価格は「どのくらいまで売り気配が落ちたら現物が寄るのか」を考慮して値段をプロが決めているが、指数は一定間隔で行われる気配の切下げを追っているだけに過ぎない、ということである。
恐いのは、中段に書いた、日経平均の動きだけを追っていた人が感じたであろう、2回の“わっ”という恐怖心が「投げ」という投資行動にその後結びついていないかということなのである。
「SQ」というと、毎月第2金曜日、「メジャーSQ」は3ヶ月に一度、3で割れる月の第2金曜日の指数構成銘柄の各寄りつき値から算出されるが、このSQ値は無論、日次でも算出することができる。
5/2の日経平均採用銘柄の寄りつき価格から算出されたSQ(日経平均)は、1万5793.21円、
つまり、1万6000円を割っている。正しかったのが先物価格の推移であったことがここからも分かるであろう。
まとめ
「大きなギャップ(窓)を開けたオープニングの際は、指数ではなく、先物の数字が実勢を表している」
掲示板はこちら
https://fx-on.com/asp/if/buy/members/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ゴゴジャン http://fx-on.com/
〒113-0033
東京都文京区本郷4-2-5 MAビル7F
お問合せ窓口:http://fx-on.com/inquiry/
関東財務局長(金商)第1960号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載されている情報は、投資判断の参考となる
情報の提供を目的としており、投資等の勧誘
または推奨を目的としたものではありません。
各種情報の内容については、万全を期しており
ますがソフトウェアの正常な動作を含む内容を
保証するものではありません。
個別銘柄の選択及び投資判断の最終的な決定は
自身の自己責任による判断で行うものとし、
投資資産における運用の結果生じた損害の全部
若しくは一部について一切の責任及び負担を
負わないものとします。また掲載されている
内容は予告なしに変更することがあります。
当社が提供するすべての情報について、
当社の許可なく転用販売することを禁じます。
お申し込みの前には、契約締結前交付書面等
をご確認下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相場観を養う指導も入っており、相場観を養うのに最適なメルマガです!
●“需給の鬼”井上哲男さんメルマガ


いつも相場のインジゲーターとして愛読している、志摩さんメルマガ、江守さんメルマガ、西原さんメルマガに、さらに加わった井上さんメルマガが加われば、今年の荒れてる相場も、鬼に金棒!カンニングペーパーを持ってテストを受けるような感覚で、高いスコアをたたき出せております♪
●仲値トレードの鬼(DVD)
◆◆◆ ガラケートレーダーがFX業者を徹底比較!“ガラガラ”PON! ◆◆◆
◆◆ 手法・メディア出演 ◆◆
◆◆ FX(証券)口座を開設するなら FX(証券)口座ひろば ◆◆
◇ ◇ てっとり早く勝ちたい人へ、ガラケーお奨めメルマガ ◇ ◇
●下記、4ブログランキングの応援クリックを宜しくお願いします!
為替・FX ブログランキングへ
にほんブログ村
●ガラケーも専業トレーダーになるまで述べ100冊以上はお世話になりましたキングオブ投資書籍のパンローリングさんが運営するトレーダーズショップ!